5月1日からこころのそえぎ日記を移設します。

あまりコメントはいただいたことなかったのですが、 たびたび訪れてお読みくださる方もあり、 お会いしたときに感想をいただいたりしていました。 こんな気まぐれな私めに長い間おつきあいくださり、 有難うございます。5月1日より「カウンセリングルーム“こ…

「にんじんのたね」ルース・クラウス/作 クロケット・ジョンソン/

にんじんの たねを ひとつぶ、 おとこのが つちにまきました。という場面からこのお話ははじまる。おかあさんがきて、「芽は出ないとおもうけど・・・」 お母さんは、おとこのこががっかりするのが可哀そうで見ていられなくて、つい言ってしまうんだろうな。…

幼い日の思い出ワーク

11日のワークの感想をいただきました。「丁度良いタイミングで今日の勉強をさせてもらいました。 私は何に捕らわれ 見失っていたか… また母の存在がいかに大きく影響しているか…親子として生まれた縁を善くも悪くもするのも私の気持ちひとつですね 先ずは頑…

4月25日ことばの木

一応、今回のはこれで終わりです。「ことばの木」 自分を支えてくれる「人、もの、こと」に気づいたり 自分に自信が出てきたり、 自己セラピーになるワークです。楽しみながら、いろんなことに気づきが出てきます。2回、参加してくださった方もいて、 1回目…

鶴見さんのDVD

「鶴見俊輔みずからを語る」 DVD作成の段階で予約していたものの、やっと送られてきたのに、 なかなか見る時間がなく、昨日見ることができた。86歳の鶴見さんが、いきいきと表情豊かに語っている。 子どものように純粋に、あんなに心の底から怒りを感じる…

今日のちょっとコミ講座「幼い日の思い出」

今日は4人の方が参加してくださった。体の中に意識を向けて、感じやイメージを味わっていきます。 フォーカシングの応用。 幼い日の記憶をたどっていくと、 涙が出てきたり、あたたかい、なつかしい、胸がきゅんとする 感じがあったりします。 昔遊んだ景色…

肩に頭をくっつけたら

先日、うちのおっちゃん(夫)の肩にほっぺたをくっつけてたら、 おっちゃんの首のところに、ちっちゃい芥子粒みたいなイボが3つ並んでいるのを 見つけた。何十年ふうふをやってるのに、ちっとも知らなかったなあ〜。 こんなところにこんなに小さいつぶつぶ…

4月 ちょっとコミ講座

年度末ですね。 超多忙の職場も多い時期。 みなさまにはお元気でお過ごしでしょうか? 今日は、またなんとすごい雪!! 冬に降り忘れた分を取り戻してるみたい。 風邪ひいてる人が増えそう。4月のちょっとコミ。お休みしようかという(ええ、誰かさんではな…

3月のちょっとコミ講座 「ことばの木」

3月は、1月に好評だった「ことばの木」を2回に渡って開催。ふだん気づかない自分を支えてくれている 人、もの、こと・・・に気づいたり、 よくわからずにしんどかったことが、すっきりしたり、 ふり返ると、よく頑張ってるなあと自分を認められたり・・・ い…

13日のちょっとコミ「自己カウンセリング」

取り組んでくださった方の反応をみて、 これは、自分でもなかなか優れもののワークシートができたと思いました。 なまじヘタなカウンセリングより、すごい気づきがありました。 家族にモニターになってもらって・・・ おっちゃん(夫)は、近頃続いている体…

第12回ちょっとコミ講座

2月13日(土)午後2時〜4時 ♪あんだんて♪事務所で 参加費1000円 講師 福本早穂第12回は、「自己カウンセリング」がテーマ。 ワークシートを使って、自分の問題を見つめ、解決に至ります。 「解決」というのは、心理的な解決のことで、 行動や状況は変わって…

遅まきながら。。。あけましておめでとうございます。

例年あいていたスーパーも今年は休み。 中心地は営業しているのでしょうけど、 お正月に店が閉まっていると、ほっとします。 みなさまには、どんなお正月でしたか?5日に知人と京料理の店で会食。 どちらも車で現地集合の段取りしたら、 あちらはカーナビ。…

それは私です。

夢分析を勉強してから、子ども達の夢を聞くことが多くなった。昨日、上の娘が見た夢 ::::::::::::::: どこかの南の島、(たぶん奄美大島だと思う) 小さなスーパーで、レジうちのお姉さんになっている。お客さんが、買い物かごをもってきて、…

第10回ちょっとコミ講座・・・コラージュ

紅葉に見とれるのもつかの間 もう色あせてきました。 冬の予感の季節ですね。 今月のちょっとコミは、ちょっと遊んでみましょう! 12月12日(土)午後2時〜4時 子どもの頃遊んだ切り貼り絵・・コラージュをつくります。ふと目にとまった写真、雑誌のペ…

 進路相談

7日に不登校からの高校進学について、書いていますが、 関心のある方が見てくださっているようですね。京都周辺の詳しい高校情報がお知りになりたい方、 困難な状態の方など、 京都山科の♪あんだんて♪事務所まで、予約の上お越しください。 http://www.ne.j…

11月28日第9回ちょっとコミ講座

3月から続いている「ちょっとコミ講座」〜もうちょっとコミュニケーションをよくするために〜11月28日(土)午後2時〜4時 ♪あんだんて♪事務所 参加費1000円 講師 福本早穂申し込み&問い合わせ FAX075−595-8255(福本まで) お問い合わせの方は、ご連絡先をF…

17 高校進学のために親のできること

以前にも書いたことがありますが、高校進学率が98%の現状で進学しないとなると、 よほど卓越したなにかがなくては社会で生活しにくいでしょうね。 高卒資格を何歳で取得するかは人それぞれ、方法もいろいろありますが。 中学で不登校になった子どもが高校進…

湖の見えるカフェ

たまーに、スポットの空き時間ができると、だれも知らないところで ゆっくりランチを取りたくなる。 比叡山に近いところに琵琶湖を一望できるお店がある。 車で30分くらいの近場なので、 ふらっと寄ってみることがある。 それほど大きくはないフロアだけど…

高垣忠一郎さん講演会「競争社会の忘れもの〜自分を愛する心を忘れていませんか〜」開催日2週間前には、20数名の予約しかなく、青ざめていた私。 それまでに、4000枚以上のちらしを協力先にお願いしたり、配布したり、 当日清算のチケットも500枚…

♪あんだんて♪6周年記念イベント 高垣忠一郎さん講演会「競争社会の忘れもの〜自分を愛する心を忘れていませんか?」 いよいよ明日に迫ってきました。 昨日で80名超の方がご予約くださいました。 ながらくご無沙汰している方、ご遠方の方にも声をかけたので…

ここ2,3日でメール、電話、FAXの申し込みがつづいていて、 今日で60名を越えたところ。一人でも多くの方が来てくださって、人とのつながりを感じてくださるといいなあ。 たくさんの不登校の子ども達やひきこもりの若者が、 人とつながることで、元気に…

「自己肯定感ってなんやろ?」の著者、高垣忠一郎さんの講演会を開催します。 70年代から不登校の子どもと親に寄り添い、支えて来られた高垣先生の話は、 効率優先の社会が置き去りにしてきた大切なものに光をあて、 もう一度ふりかえってそれぞれの手に掬い…

ユングとカンサンジュンさんと石原吉郎

近頃ご縁があって、著書に触れた人たちユングは、河合隼雄さんとかその教え子の人の著書など読んでいたけれど、 8月にユングの講座をやろうと思いたってから、 そういえばユング自身の著作を(もちろん翻訳だけれど)読んだことなかったな、と気がついた。 …

第7回ちょっとコミ講座〜もうちょっとコミュニケーションをよくする

しっかり夏を経験しないうちに、もう秋の気配を感じるこのごろ。先日の第6回講座「ユングの世界」、 参加してくださった方同士のおしゃべりに脱線しながら でも、ユングの世界は触れて感じていただけたと思います。 最後は、ユングが晩年よく描いていたマン…

8月23日(日)ちょっとコミ講座「ユングの世界」

おかげさまで3月から続いている「ちょっとコミ講座」 (もうちょっとコミュニケーションをよくするために) 今月は「ユングの世界」 無意識の世界に人類共通の無意識(集合的無意識)の存在をみつけたユング。 西洋と東洋思想を結びつけ、宇宙的な視野にまで…

1年が過ぎた

今日は、父親の1周忌の法要があった。あの日も、頭がくらくらするほど暑い日だった。療養型病院に転院し、いつ行っても昏々と眠る顔をみるだけの見舞いだった。病院が遠方になったこともあって、だれも行けなくなり、私ひとりときどき行っていたけれど、 時…

5月10日第3回ちょっとコミ講座

3月から始めた「もうちょっとコミュニケーションをよくするために」講座 略して 「ちょっとコミ講座」5月10日に開催。先日の5月2日には、お世話してくださる方があり、 千葉県にまで遠征して講座を開催しました。心理学の理論を生活レベルで解説すると、 そ…

16…祖父母と親の世代間の葛藤2

不登校15のつづきです。 同居している祖父母から毎日子どもが登校刺激を受けて、身体症状がひどくなっていくのを見かねて、父親が「俺達の子どもだから、自分達で責任持ってみていくから何にも言わないで、今までどおりに接してほしい」と自分の親を説得され…

あの日、たくさんの楽器が遺されて

去年は暑いさ中8月に、地元京都で「不登校・登校拒否を考える全国のつどい」が開催された。 毎月の実行委員会のオープニングで唄ってくれるお父さんがいて、いつもテノールの澄んだ声に聞きほれていた。 ギターの伴奏だったり、アカペラだったり。 それで最…

15・・・祖父母の世代と親との葛藤1

あけましておめでとうございます。 という気分も薄れてしまうほど、新年明けてから日が経ってしまいました。 みなさまは、どんなお正月を過ごされたでしょうか? 不登校の子どもにとって、お盆、お正月は鬼門ですね。 親戚縁者が集まるところへは、顔を出し…